744985
    

立田山物語


[TOP PAGE] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
氏名・年齢  ニックネーム可。   道 首名(みちのおびとな)(663年 - 718年)が筑後・肥後の国司になったのは、713年。
Eメール  任意です。      民に農業を推進し、治水事業も行った彼は5年後、赴任先の熊本市国府町で亡くなった。
タイトル  享年55歳であった。彼は晩年周囲に「黒髪山を見れば、奈良の立田山を思い浮かべる。」
コメント                           と漏らしていたと云う。彼の功績に慮った地元民の忖度(計らい)により、 
  黒髪山 は718年、立田山 に呼称変更されました。 
参照URL                                     -立田山物語より-
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

令和5年 三角点 投稿者:管理人 72歳 投稿日:2023/03/06(Mon) 13:21 No.16663   
時は流れて、令和5年3月になりました。
「竜田山」の看板は確かに撤去されていました。

三角点 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2022/10/20(Thu) 23:18 No.14815   
山頂にある三角点に何やら看板が立っているではありませんか。

近くに「竜田郵便局」がありますが、この竜田は龍田町の龍田を昭和21年に制定された「当用漢字」で表記されているだけで「竜田郵便局」は間違いではありませんが、この「竜田山」になると、少し意味合いが違ってきます。
 古くは奈良時代から立田山は立田山(道首名命名)と表記されていました。ですから、竜田山或いは龍田山は間違った表記と云う事になります。

山の神シリーズ 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2022/05/09(Mon) 23:21 No.14649   
西の山の神

ここには鳥居がありません。文化7年(1810年)建立とあります。一部のメディアに最近発見とありますが、40~50年前の森林総合研究所文献に登場しています。
ここの場所は直径1メートルの送水管が3列に埋まった処を横切った先だったと記憶しています。
と云う事は、当然、森林総合研究所が立派な鳥居を寄贈してくれることでしょう。


Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/05/24(Tue) 08:02 No.14658
南の山の神

立田山の山の神は、全て女神さんです。鳥居は確か森林総合研究所の寄贈であると記憶しています。
右手の方へ上って行くと10分位で頂上です。



Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/05/24(Tue) 08:04 No.14659
この南の山の神、文化12乙亥(きのとい)年12月に建てられました。西暦で云いますと1815年です。
この年は江戸城桜田門外で暗殺された、井伊直弼が生まれた年です。行年45歳。



Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/05/24(Tue) 08:31 No.14660
東の山の神

この神様は、年齢不詳です。おそらく明治~昭和時代の"さく"ではないかと思われます。なぜなら、鳥居の看板がステンレス製のボルト・ナットで留めてあるから⁉️
おそらく、神様本体と鳥居の製作者は同一人物であろう。



Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/05/24(Tue) 08:32 No.14661
北の山の神 

ここは、細川家の猟場の中に位置し、とても江戸時代の建立とは思えない、東の山の神同様、鳥居の看板にステンレス製のボルト・ナットが使用されている。
ここの鳥居は傷みが激しく、あと一~二年で倒壊の恐れがあります。



Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/07/28(Thu) 13:19 No.14701
北西の山の神

東及び北の山の神同様、年齢不詳です。しかし、鳥居は新しく令和3年1月製作と書いてある。看板は念入りに製作してある。



五高の森 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/11/09(Thu) 15:40 No.358   
此処に立つと、不思議な感覚を覚えます。五高の歴史云々ではなく、この尾根の地形です。何故、駐車場を取り囲むように尾根が廻りこんでいるのか。

その昔、山頂付近に吹き出た溶岩が野鳥の森から五高の森に差し掛かった時、白川の水があまりにも冷たかったので、そこから南へ方向転換し、子飼橋方面へ流れ去ったものと思われます。


Re: 五高の森 - 管理人 66歳 2017/11/10(Fri) 09:59 No.359
えっ!この丘陵、甲山(かぶとやま)と云う名前だったの星子さん。

やっぱり、硬い溶岩で出来た山だから甲山と名が付いたんだ。

高さは51m(休憩所らしきものがあった所)だそうです。



Re: 五高の森 -  兼田 泉 2024/02/16(Fri) 15:28 No.20438


立田山山頂 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/10/04(Thu) 15:52 No.10   
立田山山頂広場は、自身の健康を考えた人達が、ほぼ毎日決まった時刻に登って来ます。
午前中に登る人、午後から登る人等様々です。
また週末ともなると、「何々歩こう会」等団体で訪れます。

ドングリが落ちる頃、立田山周辺の幼稚園生もやって来ます。


Re: 立田山山頂 - 48歳 2018/10/04(Thu) 19:55 No.400
立田山のお写真ありがとうございます。今、こんな感じなんですね。左の看板、以前は壊れていたような。右の木の椅子は私のお気に入りの所で、良く座っていました。いろいろ懐かしい。

毎日、立田山登りをしていると、心身ともども元気になりました。栗はもう終わりましたか(午前2時半から登って山菜採りしている人も、、)。あとイノシシ注意です!


Re: 立田山山頂 - 管理人 71歳 2021/12/13(Mon) 20:25 No.13047
あっ!という間に71歳になりました。時代は令和になり、写真の古い建物は、地元の子供の努力できれいになくなり、県有地に戻りました。

照明設備 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/06/05(Mon) 19:16 No.32   
加藤清正が豊臣秀吉を偲んで廟を建てたと言われる豊国台公園に、照明設備があります。
何時作られたのか定かではありませんが、設備の錆具合から見て、昭和四十年代後半ではと思われますが、点灯したところを見た事がありません。どなたか詳しい方居られましたら、ご一報下さい。
電源は今のところ健在らしいので、器具さえ替えれば点灯すると思います。


Re: 証明設備 - 管理人 71歳 2022/05/09(Mon) 23:27 No.14650
この照明、よく見るとLEDライトのようですね。

こならの樹の下で 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2022/04/07(Thu) 21:14 No.14062   
春の日のこならの樹の下で、昼食前にくつろぐ3人、木洩れ陽の中で、それぞれの瞑想にふける3人であった。

さくら 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2022/03/29(Tue) 13:11 No.13788   
2022年の春。立田山の桜は満開になりました。

金峰山山頂 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2021/12/13(Mon) 20:33 No.13048   
先日土曜日、立田山仲間の諸先輩方四人と遠足に出かけました。

出かけた先は、金峰山。

紅葉 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/11/04(Sun) 22:24 No.429   
やがて紅葉の季節到来かなと、御狩場休憩所跡地からお祭り広場を望む。

Re: 紅葉 - 管理人 67歳 2018/11/04(Sun) 22:25 No.430
トンボ池を望む。


お祭り広場 - 管理人 67歳 2018/11/06(Tue) 14:10 No.431
この季節になると、ここや山頂に近所の幼稚園生がやって来ます。

ドングリを拾い集めたり、鬼ごっこをやったり。

紅葉が鮮やかになるのは、最低気温が8℃を下回ってからだとか。



熊本リブル会? 投稿者:大洋/75歳 投稿日:2017/08/20(Sun) 18:38 No.320   
本日(8/20)久方ぶりに立田山に行ってきました。帰りに熊本リブル会のたて甲板がありました。これなんじゃ?黒髪に住んで10年の未だ青年です。熊本はわからないことばかりです。例えば、なんで神風連が大きな顔をして存在できるのか。風化して当然では?

昼寝 投稿者:管理人 68歳 投稿日:2019/04/26(Fri) 12:23 No.450   
この猫ちゃんは秋の森支配者の「三毛ちゃん」ではありません。

お祭り広場の駐車場付近にお住まいの「三毛嬢」です。年齢は3,4歳位でしょうか、この頃は足長おじいさんはやって来ないらしくて、自活しているので、お祭り広場の支配者と言えるでしょう。

満開 投稿者:管理人 68歳 投稿日:2019/04/03(Wed) 13:16 No.449   
やがて、選挙投票日の頃は桜吹雪が舞う事でしょう。

紅葉 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/12/06(Thu) 02:41 No.442   
サクラ池の畔に元気な楓を見つけました。

このまま年を越したりして。


Re: 紅葉 - 管理人 67歳 2018/12/31(Mon) 19:37 No.443
大晦日になりました。

残念ながら案の定、葉はすっかり落ちていました。


鋭い抉れ 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/10/26(Thu) 21:53 No.352   
立田山の頂上付近から、北側の麓まで一気に鋭く抉れたのは、20万年前。その後、乗越ヶ丘が盛り上がったのでしょう。

雨が大量に降ったくらいでは、このような抉れ方はしません。おそらく熱々の多量の溶岩が山頂から流れ出たと思われます。


Re: 鋭い抉れ - 管理人 67歳 2018/10/25(Thu) 17:31 No.418
立田山に大雨が降ると、山頂からググッと抉れた北斜面に水が集まり、サクラ池に流れ込みます。

やがて、トンボ池の水とともに、万石川を経由し、坪井川へ流れて行きます。

この池の周辺は、桜の木が茂っていて春ともなれば、桜吹雪が舞う事でしょう。



桜吹雪 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/03/31(Sat) 13:38 No.382   
今日は3月末日。案の定、花吹雪が舞って居ました。

Re: 桜吹雪 - 管理人 67歳 2018/03/31(Sat) 13:50 No.383
山頂では、桜はすっかり散っていました。

4月は、明日からだと云うのに。



春の花 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/03/18(Sun) 14:52 No.374   
春の花と云えば、桜が代表的ですね。
立田山では寒緋桜が以前から咲いていたと思われ、こんなになっていました。来年はもっと早くから注視して置きましょう。

場所は、山頂から続く「二車線」が終わった所。


Re: 春の花 - 管理人 67歳 2018/03/18(Sun) 14:58 No.375
熊本ではソメイヨシノは17日開花宣言がありました。

昨年より15日早いそうですね。



Re: 春の花 - 管理人 67歳 2018/03/18(Sun) 15:38 No.376
ちなみに、お花見は今月25日(日)より1週間が最適だとか。


生息動物発見 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/05/08(Mon) 21:59 No.19   
山頂広場の東海大学立田山分室、と云っても最近はヒトが立ち入った形跡がありません。

しかし、ちゃんと守衛さんが門番をして居ました(写真左)。が、その守衛さんも最近見かけません。物騒ですね。アルソックしてますか。

ツチノコを発見しました?!。(写真右)


Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/05/25(Thu) 21:07 No.24
山頂の東海大分室で、門番をやっていた三毛猫を二ヵ月半振りに600m北の斜面で見つけました。

左手に大怪我をしていますね。立田山とは云え、自然は怖いですね。私は「岩合」か。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/06/17(Sat) 10:23 No.36
細川家から近年、熊本市に寄贈された泰勝寺跡地庭園は熊本地震で被害を受けていたが、最近一部復旧という事で、入場料を徴収され始めましたが、熊本市民で65歳以上であれば身分証提示で無料とか。
それは結構ですが、このニャン公はフリーパスなんだろうか。一度、ツチノコと見間違えた猫でしょうか。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/06/17(Sat) 10:49 No.37
猪神様や八岐大蛇やツチノコや釜鼬など居てもよさそうな動物?には出遭えないが、猫には、よく遭遇する。
立田山は、平成29年6月をもって、生態系で云えば哺乳動物は完全に猫に制圧されてしまったと云って過言では無さそうであります。
写真は、お花見広場の支配者のニャン輔です。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/06/26(Mon) 15:41 No.83
立田山域にソトからの侵入者を排除する役目?を帯びて下立田菅原神宮で警戒に当たっているニャン吉。

役目柄、緊張感が漂っていますね。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/06/26(Mon) 15:52 No.84
春の森支配者のニャンニャン。

中央展望所に居住しているらしい。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/06/27(Tue) 12:02 No.96
お祭り広場の支配者ニャンピー。

この猫は、おおかた駐車場の脇で出会うが、たぶん足長おじいちゃんでも待っているのかなあ。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/06/29(Thu) 11:59 No.111
どうやらこのニャン坊がツチノコと見間違えた猫でした。

配水池入り口付近の狭い範囲だけの覇者といえます。どうやら食べるものは、人様が用意して下さるのでしょう。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/08/22(Tue) 20:36 No.322
この三毛ちゃんは、実際は秋の森の支配者ですね。
腕の怪我も回復しているみたいです。目が光っています。宇宙人が化けているかも知れません。

常連さんの話として、野生化した猫はコジュケイやその卵をよく食べていたそうで、最近コジュケイは見ません。
立田山では絶滅したのでしょう。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/10/23(Mon) 20:55 No.348
春の森支配者のニャンニャンも冬眠の支度に余念がありません。

人間そっちのけで、なにやら忙しそうです。

えっ?猫は冬眠しないんですか、ではなにを急いでいるのでしょうか。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/10/23(Mon) 20:56 No.349
秋の森の支配者の三毛ちゃん、そろそろ卵でも産むんでしょうか。

えっ?猫は卵は産まない、こないだは目が光っていましたから、宇宙人と見間違えました。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/11/03(Fri) 17:31 No.353
配水池入り口付近の狭い範囲だけの覇者、ニャン坊だったですね。

ちょっとだけ縄張りを広げたようですね。入り口付近には子猫がいるので、手狭になったのでしょう。

写真写りのポーズを取った場所は、配水池入り口から豊国台へ登る途中、南の山ノ神方面へ抜ける道端。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/11/04(Sat) 15:24 No.354
立田山のメーンストリートである中央街道に新参者登場。

名前をニャン次郎と言います。

秋の森の支配者の三毛ちゃんや春の森支配者のニャンニャンとも仲良く出来れば良いのですが・・・。



Re: 生息動物発見 - 47歳 2017/11/04(Sat) 16:00 No.355
はじめまして。

黒髪に住んで15年ほどで、5年前から健康のためにと立田山にも毎朝登り始めてまして、立田山物語のサイトも楽しく拝見させていただいております。

ニャン次郎くん、私も昨日のお昼すぎ見つけました。山頂から少し東に降りて、北側に向かう道路にて。

配水池のニャン坊は去年から住み着いていました。オスと思ってましたがメスらしく、常連さんによると3匹子猫がいるようです。白い子猫と、今日はチャトラも初めてみました。父猫は白い猫で、豊国さんにいます。冬は住宅街に降りています。

立田山を歩いているとどうしても猫が目についてしまいます。


Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/11/05(Sun) 15:05 No.356
投稿有難う御座います。そして、貴重な情報有難う御座います。

配水池入り口付近の狭い範囲だけの覇者、ニャン坊はメスであると云う事で、改名いたします。

配水池入り口付近の狭い範囲だけの覇者はニャン坊改め「ニャンママ」に改名します。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/11/10(Fri) 14:29 No.360
子供と一緒に警戒のポーズをとるニャンママと、同じく警戒ポーズを真似てとるニャン四郎。

どうやらこのニャン四郎のお父さんは、ニャン次郎のようです。



Re: 生息動物発見 - 47歳 2017/11/11(Sat) 16:37 No.361
ニャンママとニャン四郎くんの写真アップありがとうございます。そ、そ、この子です。立田山を配水池から散歩されてる方はほとんど見かけているようです。

ニャン四郎くんのお父さんですが、ニャン次郎ではなく違う猫です(たぶん)。現場を見たわけではないのでアレですが。。もう少し大型で、去年の春ごろは顔を傷だらけにしたり、その前の冬は脇腹から血を流していたり【男】という感じの猫でした。


Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/11/11(Sat) 23:24 No.362
ニャン次郎はお父さんとは別人ですか、いや「別猫」ですね。
ニャン四郎の本当のお父さんにもそのうち会えるかも知れません。
ご指導有難うございます。


Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/11/19(Sun) 16:20 No.365
はじめまして、僕はニャン四郎と二卵性双生児のニャン三郎です。

恥ずかしがりやなもんで、樹木の陰からごめんなさい。



Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/12/05(Tue) 16:33 No.371
今日は未明に初雪を熊本気象台で観測したそうで、平年より相当早かったそうです。

ニャン三郎とニャン四郎は寄り添って暖をとっていました。

もう乳離れしたのか、母猫の姿はありません。



Re: 生息動物発見 - 47歳 2017/12/10(Sun) 18:02 No.372
子猫ちゃんのお写真ありがとうございます。ここしばらく冷え込んで心配でしたが、今朝も元気にしていました。えさやりのおじいさんが立田山に来ているので、食べ物の心配は無さそうです。

ニャンママも昨日のあさ配水池トイレ付近で元気にしていました。少しずつ、子離れ、親離れしているようです。


Re: 生息動物発見 - 管理人 66歳 2017/12/12(Tue) 09:48 No.373
いつもコメント頂きありがとうございます。9日(土)から家事が忙しくなり、立田山が遠のきましたが、片付き次第、再開します。

紅葉の季節到来 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/09/23(Sat) 12:28 No.337   
季節は秋、紅葉の季節が到来します。

ナンキンハゼは、トウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木です。近づき過ぎるとカブレます。

晩秋になると、紅葉した葉は真っ赤な色になります。永く見ていると目をやられるのでサングラスが必要です。


カツラの森 - 管理人 66歳 2017/09/23(Sat) 12:30 No.338
カツラはカツラ科カツラ属の落葉高木樹木です。

晩秋になると黄色い丸葉がとても綺麗です。

はしだのりひことシューベルツの「風」が流れてきそうです。えっ古い!これは失礼しました。



Re: 紅葉の季節到来 - 管理人 66歳 2017/10/16(Mon) 20:39 No.344
10月も半ばを過ぎると、紅葉し始める樹木がチラホラと出始めます。

カキノキ(カキノキ科カキノキ属の落葉樹)の葉は早いほうですね。しかし、柿の実が沢山成っていると鮮やかな橙色になりますから、紅葉した葉は目立たなくなります。



Re: 紅葉の季節到来 - 管理人 66歳 2017/10/23(Mon) 21:08 No.350
ヤマハゼ(ウルシ科ウルシ属の落葉小高木)は紅葉すると真っ赤っ赤になるはずなんですけど、まだ寒さが足りないのでしょうか。

まだサングラスなしでも見れます。



Re: 紅葉の季節到来 - 管理人 66歳 2017/11/07(Tue) 09:29 No.357
今のところは「部分紅葉」。

ヤマハゼ(ウルシ科ウルシ属の落葉小高木)だけがやや紅葉している状態です。



Re: 紅葉の季節到来 - 管理人 66歳 2017/11/24(Fri) 13:00 No.367
桂の森は晩秋になったら、丸い葉っぱが黄色になって綺麗だということでしたが、まだまだのようです。

正月過ぎたら晩秋になるのかな。



Re: 紅葉の季節到来 - 47歳 2017/11/25(Sat) 16:04 No.368
画像は秋の森付近でしょうか。11月末に一気に紅葉が進んでいた印象がありまつ、立田山。今日は配水池の一般開放がありました。付近の猫ちゃんたちも元気にしていましたよ。

紅葉 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/11/17(Fri) 12:18 No.363   
紅葉(もみじ)の代表格、楓(カエデ)はムクロジ科カエデ属の落葉高木樹が主で200種ほど存在します。

カエデが多く植生する山ではシーズンともなれば、山全体が赤く染まりますが、立田山はどうでしょうか、シーズンはこれからです。


Re: 紅葉 - 管理人 66歳 2017/11/18(Sat) 15:23 No.364
京都の南禅寺の紅葉は今の時期が見ごろだとか。

立田山はいつ頃でしょうか。



Re: 紅葉 - 管理人 66歳 2017/11/20(Mon) 16:01 No.366
お祭り広場から御狩場休憩所跡地を望む。


[1] [2]

処理 記事No 暗証キー